汗の季節がやってくる前に、鼻のテカリを防ぐ5の方法
汗の季節がやってくる前に、鼻のテカリを防ぐ5の方法
あの季節が到来―。 どんな方でも体験する「鼻のテカリ」です。
メイクをしている女性でも、男性であっても顔の真ん中にある鼻、気になりますね。
対面で人とコミュニケーションを取る時に一番モノを言う目のそばであるだけに、嫌なものです。
この鼻のテカリ、未然に防ぐことはできないのでしょうか。
日頃のスキンケアや、お出かけ前にできる鼻のテカリの防止策を探してみました。
1.余分な皮脂を丁寧に取り去る
皮脂が気になる鼻まわりは、まめなケアを怠ると皮脂が積み重なり、テカリと同時にニキビなどのトラブルにもつながります。
不要なトラブルを避けるためにも、皮脂によるテカリに気づいたらティッシュや脂取り紙で押さえておきましょう。
このとき、こするようにふき取ってしまうと肌の表面を傷つけてしまい、それを修復するために更に皮脂が分泌されたり、肌荒れによる皮膚のめくれが起こってしまいます。
丁寧に、押さえるように、を心掛けてください。
2.乾燥対策をしっかりと
「恥ずかしくて隠したい‥顔のテカリを予防する4の方法」
でもご説明しましたが、肌は水分を奪われるとその”代替品”として皮脂の分泌を活発に行うようになります。
強力な洗浄力をもつ洗顔料を使用しないこと、一日に何度も顔を洗わないこと、洗顔後の保湿ローションの使用が大切です。
皮脂の気になる場所こそ、保湿を丁寧に。
無理な洗顔や保湿の不足がいつものこととなっていると、鼻のテカリはあるのに皮膚がめくれている部分があるといった、一見相反する不思議な現象も起こります。
こうなると、お化粧のノリもよくないですし、油浮きも起こるという大トラブルになってしまいます。
皮脂の気になるところこそ、保湿をしっかりと行わなくてはなりません。
化粧水を肌に乗せておしまい、ではNGです。
手のひらで化粧水や乳液を充分にあたため、肌に押し込むよう手のひらを肌に密着させ、”プレス”するイメージで丁寧にケアを。
これによって、肌への吸収も格段に違ってきますよ。
3.栄養面で偏りない食事を
忙しい方にありがちなのが、コンビニのお弁当やカップ麺で食事を済ませてしまうような、「慢性的野菜不足」かもしれません。
実は、ビタミンEとビタミンB6は皮脂の分泌を抑える効果があると言われています。
ブロッコリーやアボカド、かぼちゃ、うなぎ、マグロにサケ、カツオなどが、このビタミンEとビタミンB6を含む食品です。
ビタミンEとビタミンB6は皮脂抑制だけでなく、疲れを取るためにも必要なビタミンですから、積極的に体内に取り入れておきたいところです。
4. 毛穴パックの使いすぎに注意
鼻に、ぽつぽつとした白い(もしくは黒っぽい)皮脂の塊を発見すると使いたくなるのが毛穴パックです。
いつもきれいな状態にしておきたいと、過度に使用すると、このぽつぽつの皮脂の塊だけでなく、角質もごっそりと剥がすことになってしまいます。
剥がされた角質を保護しようと、皮脂の分泌が盛んになってしまい、肌荒れと同時にまた皮脂の塊が…という悪循環に陥っている方もいるとか。
この毛穴パックが鼻のテカリを招いてしまっているとしたら―。
最近ネットで話題なのは、クリーム類を鼻部分に塗り、ラップした状態で入浴し、充分に皮脂の塊を緩めてから洗顔するという方法。
これで、毛穴パックとほぼ同じような効果が得られるというものです。
毛穴パックにくっついてくる白い脂の塊は、目に見えて「取れた!」とその効果を実感しやすいものですが、肌を荒らしてしまっては元も子もありません。
クリーム類を使用して脂を溶かすこの方法をこまめに行う方が、肌には負担がなくてよさそうですね。
5.入浴・洗顔後は冷水で引き締め
入浴やお湯を使った洗顔後は、毛穴も緩んでいる状態です。
一度冷水(夏場は氷水)を仕上げのすすぎに使用してみてください。
毛穴の引き締めをするのです。
開ききった毛穴をそのままにしておくと、そこにまた油の塊が現れたり、皮脂が肌の表面に表れやすくなってしまいます。
このような”ひと手間”をかけることで、テカリを防ぐと同時に、気になるあの皮脂の塊もできにくくなるのですから、これは試さないテはありません。
一般的に収れん化粧水と呼ばれるものも、アルコール蒸発による毛穴引き締め効果のあるものです。
夏場はこのようなケア用品を使用するのも一考の価値あり、ですね。
驚きの制汗力を、まずは
AHC20センシティブの 無料サンプルでお試しください。
どうしても試していただきたいから、送料も負担します!
※写真はイメージです。実際のサンプルとは異なります。